ルアー スプーン

【トラウト用スプーンルアーケースおすすめ13選】収納や携帯性に優れた人気モデル・BOX用を厳選比較

2種類のトラウト用スプーンケースをご紹介!

トラウト用スプーンの収納に適しているルアーケースは2種類存在しています。

ひとつ目が「箱型でボックス収納に向いているルアーケース」、ふたつ目が「コンパクトで携帯性が優れたルアーケース」です。

今回の見出しでは、それぞれの特徴についてまとめていきます。

 

箱型で「ボックス収納」に向いているルアーケースについて

まずは、箱型でボックス収納に向いているルアーケースについてご紹介します。

ボックス収納とは、底や側面が固定された箱型の収納用品のことを言い、ケースの上部からスプーンを取り出す商品が多いです。

 

ボックス収納に向いているルアーケースには、釣りアイテムをたくさん収納できる大型のタイプが多い傾向にあります。

お気に入りのスプーンをたくさん収納することができるので、武器が多い釣り人におすすめです。

 

もちろん「大きすぎて持ち運ぶのが難しい!」「重すぎて運ぶのが大変!」など、携帯するのに不便さを感じない設計をしています!

気になる商品が見つかったら、安心して購入を検討してみてくださいね。

 

コンパクトで「携帯性」が優れたルアーケースについて

続いて、コンパクトで携帯性が優れたルアーケースについてご紹介します。

携帯性が優れたルアーケースにはジップ式の商品が多く、軽量で開閉しやすいことが魅力です。

スプーンを素早く取り出すことができるので、ルアー交換の時間を短縮することが可能になります。

 

スポンジ部分が内蔵されている商品も多いので、スプーン収納時の動作がスムーズに行えます。

スプーンの釣り針部分を、ケースに付属したスポンジ部分をクッションにして指すことができるんです。

スプーンを「カラー」や「重さ」ごとに収納することができるので、アイテム管理がしやすいと言えますね。

 

スポンジ部分が内蔵されていないルアーケースも販売しているので、あらかじめ内部をチェックするのがおすすめ!

スポンジ部分が内蔵されていないタイプは、ケース内でアイテムが散らばるトラブルが起こりやすいです。

内部を整理整頓できないルアーケースを購入すると、ルアーロスト(紛失)の可能性が高くなるので注意してくださいね。

 

これからルアーケースを購入するなら、コンパクトサイズの大きさを選ぶのもいいですね。

コンパクトサイズの商品だと、ベストやバック内に収納することができ持ち運びにとっても便利!

 

トラウト用スプーンルアーケースおすすめ13選をご紹介!

それでは、トラウト用スプーンルアーケースおすすめ13選をご紹介していきます。

下記にご紹介する商品を「トラウト用スプーンルアーケース一覧」としてまとめたので、まずは全体把握をしましょう!

 

【トラウト用スプーンルアーケース一覧】

  1. リングスター(RING STAR)
  2. プレッソワレットシリーズ(ダイワ/DAIWA)
  3. 2016ルアーケース(フォレスト/FOREST)
  4. Rure Case(フォレスト/FOREST)
  5. スリットフォームケース(メイホウ/MEIHO)
  6. ランガンケース(メイホウ/MEIHO)
  7. ライトゲームケースJ(メイホウ/MEIHO)
  8. アブ ルアーケースVS-3010/Abu Lure Case VS-3010(アブガルシア)
  9. ルアーケース/232M(ダイワ/DAIWA)
  10. スプーンフックベイスケース(LJGYX)
  11. ドリームマスター/DREAM MASTER・DMA1500SS(リングスター)
  12. スプーンパレット(IVYLINE/アイビーライン)
  13. マグネットスプーンケース(IVYLINE/アイビーライン)

上記の「トラウト用スプーンルアーケース一覧」をみてみて、気になる商品はありましたか?

早速ですが、アイテムの商品情報についてみていきましょう!

 

リングスター(RING STAR)

リングスター(RING STAR)のスプーン専用ルアーケースについてご紹介です。

釣り業界のレジェンドアングラー「村田 基」が監修したモデルということもあり、多くの釣り人が使用しています。

 

この商品の魅力は「頑丈さ(高耐衝撃性コーポリマー製)」「薄いのに抜群な収納力」です。

コンパクトにたくさんのスプーンを収納したい人におすすめな商品と言えます。

 

なんと、ルアーケースの厚さが僅か20mmなのに、約72個のスプーンを収納することが可能。

かさばらないので、自宅でスプーンを保管するにも最適です。

 

【リングスター(RING STAR)の商品情報】

  • カラーバリエーション:3色
  • サイズ:198mm×149mm×20mm
  • スプーン収納目安:約72枚
  • 参考価格:1,800円

 

プレッソワレットシリーズ(ダイワ/DAIWA)

プレッソワレットシリーズは、大手釣具メーカーであるダイワが販売している商品です。

スプーンを収納するケースでは最も人気があり、多くの釣り人さんが使用しています。

 

この商品の特徴として「豊富なサイズラインナップ」「高い収納力」があります。

S、M、ML、L、4つのサイズがラインナップされていて、収納したいスプーン数に最適なサイズを選ぶことが可能です。

※Mサイズでも60枚ほどスプーンを収納できるので、商品を選ぶ際の参考にしてみてください。

 

スプーンルアー同士の接触を防止する「仕切り」、防水性が高い「止水ファスナー」、ケースが開閉しやすくい「取っ手」など、さまざまな工夫が施されていることも魅力です。

 

【プレッソワレットシリーズ(ダイワ)の商品情報】

  • サイズ:S(90mm×110mm×35mm)M(90mm×180mm×40mm)ML(140mm×200mm×40mm)L(170mm×230mm×40(H)mm)
  • カラーバリエーション:オレンジorブラック
  • スプーン収納目安:約20枚(S)、約60枚(M)、約90枚(ML)、約120枚(L)
  • 参考価格:2,000円(S)、2,300円(M)、3,000円(ML)、3,600円(L)

 

2016ルアーケース(フォレスト/FOREST)

2016ルアーケースはフォレスト/FORESTさんが販売しているルアーケースで、愛用している人も多いのではないでしょうか?

管理釣り場に行くと、必ずと言って良いほどフォレスト/FORESTのアイテムを使用している釣り人を見かけると思います。

 

中間がジップになっているので、お手軽にスプーンを取り出せることが嬉しいポイント。

メタルバイブや小型ルアーなどスプーン以外の収納にも使いやすいので、活躍するシチュエーションが多いです。

 

3種類のサイズ(S、M、L)、5種類のカラーバリエーションと、商品のラインナップが多いことも嬉しいポイントです。

大人びたデザインをしているので、スタイリッシュに釣りを楽しみたい釣り人さんにも嬉しい商品だと思います。

 

Sサイズの2016ルアーケースには、ストラップが付属してくるみたいですよ。

 

【2016ルアーケース(フォレスト/FOREST)の商品情報】

  • サイズモデル:S(95mm×125mm×40mm)M(95mm×215mm×45mm) L(185mm×215mm×45mm)
  • カラーバリエーション:5種類(エナメル、デニム、レッド、ブルー、イエロー)
  • スプーン収納目安:約40枚(S)約60枚(M)約120枚(L)
  • 参考価格:2,000円(S)2,300円(M)3,600円(L)

 

Rure Case(フォレスト/FOREST)

Rure Case(フォレスト/FOREST)についてご紹介です。

一つ前の見出しでご紹介した商品もフォレスト/FORESTさんの商品でしたが、今回のルアーケースは全く異なります。

 

大きく異なる点は「長手タイプ」「ウレタンフォーム」だということです。

たくさんのスプーンをまとめられる収納性の良さと、持ち運びの手軽さが人気の理由。

シンプルな形状のということもあり、使いやすいのにリーズナブル価格なことも嬉しいですね。

 

サイズバリエーションは1種類だけなので、あなたの持っているスプーンがちゃんと収納できるか確認してから購入することをおすすめします。

一方で、カラーバリエーションは5種類と豊富なので、お気に入りのカラーリングを見つけられるでしょう!

 

【Rure Case(フォレスト/FOREST) の商品情報】

  • カラーバリエーション:5種類(ブラック、ブラウン、レッド、ブルー、グリーン)
  • サイズ:90mm×200mm
  • スプーン収納目安:約70枚
  • 参考価格:1,300円

 

スリットフォームケース(メイホウ/MEIHO)

明邦化学工業株式会社が販売しているスリットフォームシリーズについてご紹介です。

こちらのシリーズは、スリット(フックを差し込むための溝や穴のこと)入りのクッションが内蔵されているモデル。

 

スリット入りのクッションが内蔵されているので、スプーン同士が絡まりにくく、取り出しに便利です。

ルアーケースからスプーンを取り出す際、不意に針が手に刺さるトラブルを避けられると思います。

 

スプーン以外にも様々なルアーを収納することができ、ジグヘッドにワームを差したまま収納することも可能です。

エリアトラウトはもちろん、ロックフィッシュゲーム・バスフィッシング・アユ釣りなどでに使用する釣り人もいらっしゃますよ!

 

シンプルな見た目をしていますが、サイズバリエーションが豊富です。

しかも、メイホウ/MEIHOのタックルボックスのサイズに合わせて配置することができるので、持ち運びにも便利ですね。

価格帯がリーズナブルなので、メイホウ/MEIHOのタックルボックスを使用している釣り人さんは購入を検討してみてもいいかもしれません。

 

ひとつだけ注意点があります。

両面収納ができないことを、あらかじめ把握しておいてください。

 

次の見出しでは、両面収納ができるメイホウ/MEIHOが販売している他のルアーケースモデルをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

 

【スリットフォームケース(メイホウ/MEIHO)の商品情報】

ケース名:3020NS
サイズ:255mm×190mm×28mm
参考価格:1,200円

ケース名:820ND
サイズ:233mm×127mm×34mm
参考価格:850円

ケース名:F-9
サイズ:146mm×103mm×23mm
参考価格:500円

ケース名:F-7
サイズ:146mm×103mm×23mm
参考価格:500円

ケース名:LL
サイズ:214mm×118mm×45mm
参考価格:650円

ケース名:L
サイズ:186mm×103mm×34mm
参考価格:550円

ケース名:M
サイズ:161mm×91mm×31mm
参考価格:450円

ケース名:SS
サイズ:103mm×73mm×23mm
参考価格:300円

 

ランガンケース(メイホウ/MEIHO)

明邦化学工業株式会社が販売しているランガンケースについてご紹介です。

一つ前の見出しで紹介したスリットフォームケースとは違うモデルになります。

 

こちらの商品(ランガンケース)は、ルアーを両面収納することができるタイプなので、釣りアイテムが多い人向けなルアーケースです。

片面はスリット付きのクッションが付いていて、もう片面はプラスチックの仕切り板が付いているので、ルアーやプラグをきっちりと整理整頓して収納できますね。

スリット付きクッション側には「スプーン」を、背面の仕切り板が付いている側には「クランクベイト」「ミノー」を収納することがおすすめです。

 

上記の性能で価格が1,000円前後とは信じられません。

コストパフォーマンスが良すぎると思います。

 

また、ランガンケース(メイホウ/MEIHO)の1010モデルは、明邦化学工業のランガンシステムBOXの製品(VS-7070、VW-2070、VS-7055、VW-2055)の上段にシステム収納することが可能です。

※VS-7070、VW-2070、VS-7055、VW-2055の違いは、カラーバリエーションです、

サイズや中身は同じなので、ぜひ参考までに。

 

【ランガンケース(メイホウ/MEIHO)の商品情報】

モデル:1010
カラーバリエーション:3種類
サイズ:175×105×38mm
収納目安:調査中
参考価格:1,100円

モデル:3010
カラーバリエーション:3種類
サイズ:205×145×40mm
収納目安:調査中
参考価格:1,300円

 

ライトゲームケースJ(メイホウ/MEIHO)

ライトゲームケースJは、スプーンの大きさや色合いごとに分けて収納できる商品。

なんと、15個ある仕切りをあなた好みに移動させることでカスタマイズすることが可能!

 

スプーン以外にも、ミノーやクランクベイトも収納できるので、効率よくルアーを釣り場に整理整頓して持参したい方におすすめしたい商品です。

 

厚みがわずか18mmしかないので、ゲームベストに入れても良いですし、タックルボックスに潜ませておくのも◎

かさばらないので、釣り場での機動力を損なわないことも嬉しいポイントだと思います。

 

基本的にライトゲームケースJは片開きの商品ですが、重ねてリバーシブルタイプのように扱うことも可能です。

釣り場に多くのアイテムを持ち込みたい人は、いくつかのライトゲームケースJの購入を検討してみてもいいですね。

 

アブ ルアーケースVS-3010/Abu Lure Case VS-3010(アブガルシア)

こちらの商品もさまざまなサイズのスプーンを効率よく収納することができるルアーケースです。

12枚の可変仕切り板が付いてくるので、スプーンはもちろんプラグやミノーなども小分けにして収納することが可能。

 

個人的には、ルアーケースの表面に入っている「AbuGarcia(アブガルシア)」のロゴマークがたまりません。

カッコ良いアイテムを釣り場に持っていくと、釣行中の気持ちが盛り上がりますよね!

 

こちらの商品は、蓋にしっかりとロックをかけることができます。

不意にルアーケースを落とした時に、地面にスプーンやプラグをばら撒ける心配が少ないです。

 

ロックを解く際の取っ手に幅広いものが採用されているので、ルアーケースの開け閉めに手間取りません。

ストレス無くルアー交換することができると思います。

 

ポリプロピレン素材という耐久性が高い素材から作られていることも嬉しいポイント。

屋外で楽しむ釣りでは、道具に直射日光があたることが多くなります。

耐久性がある「アブ ルアーケースVS-3010/Abu Lure Case VS-3010」を使用することで、アイテムの劣化を防ぐことができますね。

 

ルアーケース/232M(ダイワ/DAIWA)

ダイワ/DAIWAが提供しているルアーケースは、蓋に一体式のロック構造を採用しています。

蓋自体にロックが付いているので、簡単に開け閉めをすることが出来ますよ。

また、クリアカラーで作られているので、ケース中に収納されているスプーンやプラグのチェックに便利です。

 

手元にルアーケースを取り出してしまえば、蓋を開けなくても一目でケースの中身を確認することが出来ますよ。

ルアーをしまう場所を調整できる仕切り板が12枚付属てくることも嬉しいポイント。

手持ちのスプーンサイズに合わせて、スペースを作り出すことが可能です。

 

最後になりますが、メンテナンスに時間がかからないことも魅力的です。

天候や足元が悪いと、いつのまにか釣具って汚れていることってありますよね。

 

こちらの商品には、水を切るための穴が付いているので、メンテナンスを簡単に行えます。

釣行後に、スプーンを入れたまま水洗いしても問題ありません。

 

水洗い後ルアーケースを放置してしまうと、フック(釣り針)が錆びる可能性が高いので注意。

しっかりとスプーンは乾燥させるようにしてくださいね。

 

スプーンフックベイスケース(LJGYX)

こちらの商品は、スポンジ部分にスプーンのフックを引っ掛けることで収納できるルアーケースです。

ルアーケースにぶら下がっているスプーンは、綺麗で見ているだけでテンションが上がりますよね。

 

コンパクトサイズなので、ズボンのポケットやゲームベストにに入れて持ち運ぶことが可能です。

すぐにポケットから取り出せるので、ルアー交換の手間を省略することが出来ます。

ワレット感覚でスプーンを収納できるので、ハードケースに抵抗がある方に魅力的に映る商品だと思います。

 

防水性能が高いこと、水に沈みにくいことも嬉しいポイントです。

万が一、スプーンフックベイスケース(LJGYX)を水中に落としても、防水性能が高いので内部まで水が侵入しません。

また、沈みにくいのでタモで掬い上げるなど、落ち着いて対処することが出来そうです。

 

ドリームマスター/DREAM MASTER・DMA1500SS(リングスター)

ドリームマスター・DREAM MASTERは、スプーン収納専用に設計されたハードケースです。

開くだけでスプーンが収納されている場所を把握できるので、スプーンワレット感覚で使用することができますよ!

 

抜群の収納力を持っていて、なんと70個以上のスプーンを1度に持ち運ぶことが可能。

厚さも20mmとか薄いので、さばらないことも嬉しいポイントです。

 

移動式のフックホルダーが付いていること、ソフトパーテーションが付いていることも魅力だと思います。

移動式のフックホルダーがあるこで、サイズの異なるスプーン同士が干渉して絡まるトラブルを少なくすることができますね。

また、ソフトパーテーションに釣り針を刺すことで、軽量なスプーン(マイクロスプーンなど)でもしっかりと固定することができそうです。

 

スプーンパレット(IVYLINE/アイビーライン)

こちらの商品は、スプーンケースの内部にスポンジだけを貼り付けたシンプルなタイプです。

スプーンの場所を区別する仕切りが無いので、複数のスプーンサイズを同時に収納しておくには不向きだと思います。

ですが、赤、青、緑と3色のスポンジが用意されているので、色ごとにスプーンサイズや種類を区別して保管することは出来そうです。

 

薄型でコンパクトなルアーケースということもあり、ポケットからの出し入れが便利です。

素早いルアー交換ができるので、釣り場の状況に瞬時に対応したい時におすすめ。

 

ですが、大きいサイズのスプーンをたくさん収納しておくには不向きです。

サイズやシルエットが小さめのスプーンを収納しておくのがいいかもしれませんね。

マイクロスプーン(1g以下)をメインに使用する釣り場には、こちらのような収納ケースが適していると思います。

 

マグネットスプーンケース(IVYLINE/アイビーライン)

マグネットスプーンケースは、お名前の通りマグネットを利用して開け閉めするタイプになります。

ワンタッチで開け閉めすることが出来きて、簡単にかつ素早くスプーンを取り出せることが魅力的です。

 

冬の極寒期にする釣りでは、手がかじかむことが多いので、開け閉めが簡単なスプーンケースに助けてもらう回数が増えますよ!

ぜひ、寒い時期のスプーンケースとしてお役立てください。

 

カラナビが付属しているのでバックやゲームベストに装着して持ち運ぶことができます。

邪魔にならないサイズ感も◎

水中にマグネットスプーンケースを落としても気密性が高いですし、沈みにくいので安心してください。

 

サイズやカラーのバリエーションが豊富なことも嬉しいポイントだと思います。

S、M、Lと3種類のサイズがあるので、釣り場に持参するスプーンの枚数に合わせて購入を検討するのがグッド!

 

また、赤、青、緑と3種類の可愛いカラーがラインナップされているので、釣りガール(女性アングラー)さんにもおすすめしたい商品です。

-ルアー スプーン